何時間起きてる?
朝イチのこったん。

何故か毎朝ベッタリちゃん

まだママと1対1の時間を持つようにしているのだけど
他の子がいないと寂しいのか?ママにベッタリで離れません。
でも、ちゃーがいても、朝イチはこんな感じなのですけど^^
かわいいこったん。
それで、どうして朝ちゃーと一緒に起こしてないかというと
ちゃーの暗い部屋にいる時間を長くしているから。
オカメズほどではないけど。

「体重減ったでしゅよ^^」
鳥の起きてる時間を調整する、といえば・・・
この前病院の先生と、こんな話をしました。
「真っ暗な部屋で夕方4時から朝8時(今は9時)まで寝かせてるんですけど
(発情が止まらない)」
それに対して先生が
「別に、暗くする時間はまとめる必要はないのよ~。
家族と遊ぶ時間に寝てたらかわいそうでしょ?
だから、朝、みんなが起きる時間に一緒に起きて、出かけるときに寝かせちゃうの。
で、帰ってきたら起こして一緒に過ごせばいいのよ。寝かせる時間が切れ切れになっても
結果起きてる時間が短くなればいいんだから」
「え・・・?あ!そうですか。へ~~~~ぇ!!!」
だから、ぶっちゃけ朝、パパが起きてるうちにみんな起こして
パパが寝るときにどうせ暗くする部屋で一緒にまた寝かせちゃってもいいわけだ(笑
ま、今はそんな必要ないけれど、私が例えば仕事をするようになったとしたら
そういう方法もあるんだ、ってことなんですね!

「お腹はペッチャンコでちゅよ」
逆に、そのほうが起きてる時間を6時間くらいに減らすのは簡単かも。

夕食風景・・・
今、うちのオカメズは、朝9時か9時半に起こして
夕方4時過ぎに寝ています。
ちゃーは、起きる時間だけ6時半か7時。
こったんは、その15分くらい前に起こします。

「にいたんの、おうちでちゅまみぐいしてきたでし♪」
そういえば、今オカメズは、窓の外に吊るしたスダレが揺れるのが
コワくて気になって、キョキョどころではなさそうです(笑

ちゃーは、足に飛びついてきますが、おしゃべりをするだけで
オケオケもスリスリもしていません^^
あ・・でもそういえばこったんがやっぱり早熟の気配アリですーー;
一瞬、ほんの一瞬だけどスリッってやってるのを目撃した・・・気がする。
見間違いだったらいいなぁ^^;
※↑の先生の発言について※
寝かせる時間を切れ切れにするという考えは、あくまでもその先生の考え方です。
他の先生はまた違った考えをなさるかもしれません。心配なときは、かかりつけの
先生に相談して納得できたら試してくださいね!





| みんなのこと | 17:39 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
ひーママさん こんにちは^^
先生のお話とても勉強になりました
有難うございます
家の娘は8時に起きて19時に寝ています
最近体重が増えてしまい肝臓と発情に良くないとのことで
昨日先生に食事制限と言われてしまいました
食事制限は初めてで難しいです...
飲水量も増えてきたし....心配は絶えません^^;
| colorko | 2010/07/08 18:26 | URL | ≫ EDIT